掃除に関する知識

エアコン洗浄スプレーのおすすめランキング!売っている店や使い方、 利用後の送風の違いを教えます。

エアコンクリーニングは自分でできる!分解方法や掃除場所、道具を解 説します。

エアコン洗浄スプレーは正しく使うことで、エアコンを清潔に正常に使用することができま
す。
しかしその一方で、使い方を誤ると恐ろしい火災の危険も。

エアコン洗浄スプレー火災の危険をきちんと知ることが安全にスプレーを使うことにつなが
ります。

エアコン洗浄スプレーの正しい使い方と、洗浄スプレーのおすすめランキングをパーツ別に
ご紹介します。

この記事の目次 [hide]

エアコン洗浄スプレーは正しい使い方で送風に違い

エアコン洗浄スプレーは正しい使い方で送風に違い

エアコンの内部は汚れがたまっています。

パーツによってはカビや雑菌がたまりやすく、放置することで臭いが気になり、身体への影
響も心配です。

エアコン洗浄スプレーを使用して内部をキレイに保ちましょう。

エアコン洗浄スプレーの危険と特性を解説するとともに、人気の洗浄スプレー商品を解説し
ます。

ミサ
ミサ
エアコン洗浄スプレーがあればエアコンを綺麗に保つことができます

エアコン洗浄スプレーで火災 使用前に危険を知ること

エアコン洗浄スプレーで火災使用前に危険を知ること

日々使用するエアコンはクリーニングすることで清潔に長く使用することができます。

エアコンクリーニング業者を調べると料金は結構高額。
各部屋にエアコンを設置しているとクリーニング料金もかなりのものです。

そこで、便利なのが自分でできるエアコン洗浄スプレー。
セルフメンテナンスであれば費用はぐんと抑えられますが、実は恐ろしいエアコン火災につながることもあります。

エアコンクリーニングを自分で行う前にまずはエアコン洗浄スプレーの危険を諒解し、事故なく使用するようにしましょう。

ミサ
ミサ
洗浄スプレーは便利ですが正しく使わないと事故の原因になることもあります

エアコン洗浄スプレーは使い方で火災の危険

時に火災を引き起こすことのあるエアコン。エアコン発火事故が起こる際には次の原因が考えられます。

・延長コードの使用や電源コードのねじり接続。
・害虫等が基盤に接触。
・エアコン洗浄液が内部部品に付着。
・エアコンの劣化。

エアコン設置を業者が行っており、使用方法を守っていれば電源等が原因の発火事故は通常は起こりにくいと考えられます。

但し安い外注業者などが設置した場合は、本物のプロではない可能性もありますので、正しく接続できていないこともあり得ます。

エアコン接続に延長コード等を使用していないか今一度確認しておくと安心です。
また、気になるのはやはりエアコン洗浄液にまつわる事故。

洗浄液が電源基盤、ファンモーター、配線に付着することで電気を誘発し火事に至るというものです。

発火すると勢いは強く大火災になることもあります。
電化製品に疎く、部位名称がよくわからない人などがエアコン洗浄をするときは、得意な人にお願いするか業者に委託するのが安心です。

エアコン洗浄スプレーが使えるパーツ

エアコン洗浄スプレーは、洗浄する部位によって種類が分かれています。
スプレー購入前にどこの部分を洗浄したいのかを確認しておきましょう。

スプレーは次のパーツごとに商品が分かれています。

【フィンクリーナー】:熱交換器(フィン)に使用。フィンは空気の温度を調整している部分で水滴が付きやすく、カビの温床となる部分。

【ファンクリーナー】:送風ファンと呼ばれる部分に使用。空気を送り出す役目をしており、熱交換器より奥に位置しています。

【ドレンホースクリーナー】:外壁を通じて水を排出しているホースの洗浄に使用します。ホコリや害虫の入口となるので定期洗浄がマスト。

【フィルタークリーナー】:エアコンの蓋のすぐ下にあるホコリを取る部分に使用。普段は掃除機や水洗いで対応することが多い部分です。

エアコンの内部構造を理解した上で、その部分に適した洗浄クリーナーを使用するようにしてください。

エアコン洗浄スプレー、こんな時は業者に任せるのがベター

エアコン洗浄スプレーを使っての掃除は一歩間違うと大きな火災事故を招きます。

スプレーは洗浄するパーツごとに種類が分かれていますので、パーツがよくわからないとい
う場合はセルフ洗浄は控えましょう。

また、古いエアコンも内部の部品の劣化等で発火しやすくなっていることがありますので、
エアコン洗浄専門の業者に任せるのが安心です。

エアコン洗浄スプレー パーツ別おすすめランキング

エアコン洗浄スプレー パーツ別おすすめランキング

エアコン洗浄スプレーを購入する際に気になるのは使いやすさと洗浄力。

選ばれ売れているスプレーには訳があり、実力があります。
エアコン洗浄スプレーのおすすめアイテムをパーツ別にご紹介します。

ミサ
ミサ
パーツ別にエアコン洗浄スプレーを使い分けましょう

エアコン洗浄スプレーおすすめランキング 熱交換器(フィン)

カビの付きやすい熱交換器が汚れていると、送風時の臭いの原因にもなります。

エアコン洗浄スプレーを使ってフィン掃除をするときは、壁や床をあらかじめビニール等で汚れないよう養生しておきましょう。

熱交換器(ファン)用エアコン洗浄スプレーのおすすめはこちらです。

1位:らくハピ アースエアコン洗浄スプレー 防カビプラス フレッシュフォレストの香り

 

この投稿をInstagramで見る

 

erina(@erina20150718)がシェアした投稿

参考価格:615円。
防カビ、防菌剤、緑茶ポリフェノール配合で消臭、除菌ができます。

縦長ワイド噴射でフィンの奥まで洗浄できるのが特徴です。価格が手頃なのも嬉しい点です。

2位:エアコンクリーナーAg消臭プラス

参考価格:3,400円

電解アルカリ水を使った環境に配慮したクリーナー。ジェット力が強く汚れの奥までしみこみます。

Agによる抗菌効果、柿ポリフェノールによる消臭効果が期待できます。

3位:水から生まれたエアコン内部クリーナーシュ!シュ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

rie.dvl(@____rie.dvl____)がシェアした投稿

参考:1,289円
有害物質が一切入っていないエアコンクリーナーです。

水からできているため身体に安心なだけでなく、エアコン内部機器を傷める心配もありませ
ん。使いやすさでも人気の商品です。

エアコン洗浄スプレーおすすめランキング 送風ファン

噴き出し口付近に位置するファンは、カビが生えやすいパーツです。

エアコン洗浄スプレーを使用する前にまずは掃除機などでホコリを吸い取っておきましょう。

送風ファン用洗浄スプレーでは次の商品が人気です。

1位:くうきれい エアコンファン洗浄剤

 

この投稿をInstagramで見る

 

Masahiro Tai(@etekichi0123)がシェアした投稿

参考価格:2,001円
長期間放置された汚れにも有効なもこもこ泡が人気のファン用スプレーです。

使いやすさも人気のポイント。製造元のショーワ株式会社のホームページでは、使い方動画がアップされています。

2位:カビッシュトレール エアコンファン洗浄剤

参考価格:2,780円
洗浄泡が垂れることなく汚れを包み込んでしっかり除去します。30分そのまま放置してすすぎ流せば完了です。

嫌な臭いがすっきりとれると評判の高いクリーナーです。

エアコン洗浄スプレーおすすめランキング ドレンホース用

ドレンホースは室内と室外を繋いているため汚れやすく、ホコリや虫を呼び入れてしまいやすい場所です。

ホコリがたまって排水がうまくいかないと汚水が逆流する危険があるため、こまめな掃除が必要です。

1位:エアコンドレンホースクリーナー 300Z

 

この投稿をInstagramで見る

 

MIKA_A(@mikamaria0625)がシェアした投稿

参考価格:2,016円

2位:イチネンTASCO TA918SX ドレンホース用サクションポンプ

 

この投稿をInstagramで見る

 

kurukuma0322(@kurukuma0322)がシェアした投稿

参考価格:2,376円

いずれもドレンホースの排出口に差し込んでハンドルを引いてつまり汚れを引き出します。

数回取っ手を動かすだけで、簡単にドレンホースのつまりを解消することができます。
エアコン洗浄の仕上げに使用するのがおすすめです。

エアコン洗浄スプレーおすすめランキング フィルター用

エアコンフィルターは普段から掃除機や水洗いでこまめにホコリをとるようにしましょう。
水洗いでは取れない汚れには次の洗浄スプレーがおすすめです。

1位:アミライト フィルター洗浄スプレー 除菌 花粉・カビ除去

参考価格:512円

スプレーすると、洗浄泡が汚れにしっかり吸着するので、そのまま数分放置して洗い流すだけですっきりキレイになります。

アップルカモミールの優しい香りも人気です。

エアコン室外機の洗浄は業者にお任せ

日常、外で雨ざらしになっているエアコン室外機は、気が付けば結構汚れていることがあります。

外に置いておくことが前提の室外機は丈夫に作られていますので、固く絞った雑巾等で外側から拭ける部分はしっかり汚れを取り除いておきましょう。

室外機の内部は非常にデリケートですので、分解掃除をすることは素人では難しいといえま
す。内部の洗浄はプロの業者に任せるのがベストです。

おすすめエアコン洗浄スプレーの購入と使用後の変化

電化製品の知識がある程度あり、慣れている人であればエアコン洗浄スプレーを使って自分でメンテナンスができます。

必要なスプレーや養生グッズを購入しぜひチャレンジしてみましょう。

エアコン洗浄スプレーが購入できる場所と、スプレーを使って使用した後の変化について解説します。

ミサ
ミサ
エアコン洗浄スプレーを使うとどんな変化があるのか気になります

おすすめエアコン洗浄スプレーはどこで売っているのか。購入は通販がベスト

エアコン洗浄スプレーはドラッグストアや大型スーパーで購入することができますが店舗で
は、種類が限られていることが多いです。

欲しいアイテムが決まっている場合や、たくさんの種類から選んで購入したい場合はネット通販がおすすめ。

楽天市場やamazon等で購入することができます。

おすすめエアコン洗浄スプレーで送風が変わる

エアコン洗浄スプレーを使って掃除することでまず、嫌な臭いを取り去ることができます。

エアコンの内部は水分がたまりやすくカビの温床となっていることがあり、そのまま使用しているとカビを部屋中にまき散らすことに。

専用スプレーで洗浄することでカビや菌をブロックしておくと安心です。
洗浄することで送風に無駄がなくなり、電気代の節約にもつながります。

エアコンは定期的にしっかりメンテナンスすることで、長く良い状態で使うことができます。

エアコン洗浄スプレーを正しく使って清潔安心 送風の違いに注目

エアコン洗浄スプレーを正しく使って清潔安心 送風の違いに注目

エアコン洗浄スプレーについて、使用時の危険や正しく利用するためのスプレーの選び方、
パーツ別おすすめ商品を解説してきました。

概要まとめ
  • エアコン洗浄スプレーで火災の危険あり。内部構造を把握した上で使用すること。
  • エアコン洗浄スプレーはパーツ別で使い分けが必要。
  • フィン、ファン、フィルター、ドレンホース用でそれぞれの専用スプレーあり。
  • エアコン室外機の内部洗浄は業者に依頼するのがおすすめ。
  • エアコン洗浄スプレーで正しく洗浄すれば空気さわやか、送風に変化あり。

エアコンは定期的に内部の洗浄をすることで良い状態で長持ちすることができます。

エアコン洗浄スプレーを使った掃除は火災の危険があるため、電化製品の構造に詳しくない
場合は業者に依頼するのがベターです。

ミサ
ミサ
日々使用するエアコンをキレイに保ち、清潔で低コストな毎日を過ごしましょう
ABOUT ME
ミサ
「ハウスクリーニングのトリセツ」を運営している管理人ミサです。忙しい毎日を効率よく生活したい。掃除・洗濯・片付けなど、業者に頼んで見たいけど、ネットで調べてもどの業者がいいのか分からず困っていました。そんな過去の私の様な人を増やさない為に、ハウスクリーニングのトリセツを運営する事にしました。1記事1記事丁寧に読者が理解できる様に心がけて執筆しています。
あなたにおすすめの記事